このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
本文へ
トップへ戻る
2020年 (457)
2019年 (506)
2018年 (477)
2017年 (415)
2016年 (367)
2015年 (415)
2014年 (358)
2013年 (386)
2012年 (102)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
~期間中の発生は、12件(前年比-9件)となります~ ※発生場所 届出日 (場所・被害品や被害状況)となります。 【自動販売機ねらい】 1件 河原子 4/1 (会社敷地内・バールで扉をこじ開けられて現金が盗まれる) 【住居侵入未遂】 1件 池の上2 4/1 (戸建て住宅・窓ガラスが割られたが補助錠があり侵入されず) 【電話de詐欺(職権盗・詐欺)】 3件 池の上1 4/2 (戸建て住宅・警察官かたり来訪されキャッシュカードを盗まれる) 冨士 4/10 (戸建て住宅・警察官かたり来訪されキャッシュカードを盗まれる) 桜台2 4/13 (集合住宅・警察官かたり来訪されキャッシュカードを渡す) 【占有離脱物横領】 1件 堀込1 4/3 (金融機関ATM・置き忘れた現金を持ち去られる) 【居空き】 1件 冨士 4/3 (戸建て住宅・完全施錠、工事業者が出入りし腕時計が盗まれる) 【住居侵入・傷害】 1件 冨士 4/4 (会社営業所・犯人は検挙) 【部品ねらい】 1件 西白井4 4/9 (集合住宅駐輪場・原付バイクのナンバープレートが盗まれる) 【万引き】 1件 笹塚1 4/9 (店舗敷地内・犯人検挙) 【忍び込み】 2件 七次台3 4/10 (戸建て住宅・無施錠格子窓の格子が外され侵入、現金が盗まれる) 七次台3 4/10 (戸建て住宅・無施錠格子窓の格子が外され侵入、現金が盗まれる) ※忍び込みは、夜間家人などが就寝中に住宅に侵入し金品を盗む手口の侵入窃盗です。 〇電話de詐欺事件(警察官を名乗るキャッシュカード詐欺盗2件を含む)が3件発生しました。 被害状況は、警察官を名乗る者が「あなたの口座が悪用されている」などと言って来訪し、キャッシュカードの入った封筒をすり替えられ盗まれたものが2件、同様の手口で騙されキャッシュカード渡してしまったものが1件の計3件です。 その後、いずれも現金を引き出される被害に遭っています。 電話やメール、はがきなどで「お金」や「カード」の話が出たら詐欺です。相手と直接話しをせず警察に通報してください。 〇忍び込事件が2件連続発生しました。 犯人の侵入口は、いずれも、一階の無施錠格子窓で外側の格子を外して侵入しています。 窓外側の格子はドライバー1本で簡単に外せる物が多くありますので、格子が付いているから大丈夫などと絶対に安心しないでください。 また、忍び込みは就寝中に犯人が家に入ってくる手口の窃盗で、物音に気づいた家人が起き出すと犯人と鉢合わせとなることが考えられ、殺人や強盗などの重大事件に発展することがあります。 就寝前には、必ず窓などの施錠を確認し、万が一、犯人の侵入に気づいたときは、むやみに部屋から出ずに110番などで警察に通報してください。 〇マスクの送り付け商法に注意しましょう。 千葉県内では、「身に覚えのないマスクが宅急便で届いた。」などといった相談が増えています。 これらは、後で高額な料金を請求してくる送り付け商法の疑いがありますので、身に覚えのない商品が届いた際は、慌てて送り主に連絡したりお金を払ったりせず、印西警察署または消費生活センターに相談してください。 ※この犯罪発生状況のメールは、印西警察署からの情報提供に基づき作成しています。
こちらは、「ぼうさいしろい」白井市役所です。 新型コロナウイルス対策のため、密閉、密集、密接をさけて、手洗い・うがい・咳エチケットを行ってください。
子育て支援情報やイベントの情報をお知らせします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
配信履歴
配信履歴(自動配信情報)
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。携帯用アドレスをご利用される方は、「shiroicity@ikkr.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。