このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
本文へ
トップへ戻る
2020年 (457)
2019年 (506)
2018年 (477)
2017年 (415)
2016年 (367)
2015年 (415)
2014年 (358)
2013年 (386)
2012年 (102)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
~白井市民の安全・安心のためのネットワーク強化を目指して~ 訪問販売や電話勧誘による悪質商法、インターネットや携帯電話でのトラブルなど、私たちは消費者被害の危険に常にさらされています。 安全・安心な暮らしのために、わたしたちは何をすればよいか、みんなで一緒に考えてみませんか? 予約不要で、料金は無料です。ご来場いただいた方にはプレゼントをさしあげますので、ぜひお越しください。 日時:平成25年1月20日(日) 午後2時から4時30分まで 場所:白井市文化会館2階 中ホール プログラム(予定) 第1部 基調報告 (午後2時から2時55分まで) ・基調講演 ・白井市における消費者被害の実態 ・白井市における消費者行政について ・千葉県の消費者行政について (休憩) 第2部 パネルディスカッション・提言 (午後3時5分から4時30分まで) 「みんなで考え、みんなで防ごう 消費者被害!! ~白井市民の安全・安心のためのネットワーク強化を目指して~」 コーディネーター:消費者行政充実ネットちば パネリスト:消費者行政活性化シンポジウム実行委員 主催:消費者行政充実ネットちば・消費者行政活性化シンポジウム実行委員会 後援:白井市 消費者行政充実ネットちばとは… 県内の消費者行政を充実させるために活動しているグループ。消費者団体・消費生活相談員や司法書士等の専門家団体・労働福祉団体など15団体で構成 消費者行政活性化シンポジウム実行委員会参加団体… 白井市民生委員児童委員連絡協議会、白井市自治連合会、白井市社会福祉協議会、白井市婦人会、白井市高齢者クラブ連合会、白井市地域包括支援センター、白井市教育委員会、白井市消費生活センター 問合せ:白井市商工振興課(047-492-1111 内線3241)
子育て支援情報やイベントの情報をお知らせします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
配信履歴
配信履歴(自動配信情報)
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。携帯用アドレスをご利用される方は、「shiroicity@ikkr.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。